統計ページ(警察庁公式ホームページ)

統計ページ(警察庁公式ホームページ)

ニコニコニュース(オリジナル)

 2010年における20代の死因約5割が自殺で、その動機として「就職の失敗」が急増していることを示す統計(内閣府・2011年6月)が、ネット上で話題になっている。

 『自殺の概要資料』(警察庁発表)は、自殺のデータが分類されている。2007年の自然統計原票改正後、自殺の原因・動機を8項目から52項目に増やして、より細かく調査するようになった。追加された項目の1つが「就職の失敗」だ。20代の自殺者数を見てみると、2007年では60名だったのが、2010年には153名と約2.5倍も増加している。

 自殺問題をテーマとした著書が多いフリーライターの渋井哲也氏は、こう語る。

「絶対数が急増したというよりも、動機として『就職の失敗』に注目が集まり始めたと解釈するほうがいいのかもしれない」

 自殺の動機は、遺書など自殺を裏付ける資料や遺族の話によって判断されている。上でも触れた改正で、明らかに推定できる原因・動機を自殺者1人につき3つまで計上することとしたため、それまで表面化しにくかった隠れた自殺の動機が明るみに出るようになったのだ。20代での自殺の場合、生前に自殺者の近くにいたのは親である可能性が高い。渋井氏はこう分析する。

「就職や仕事について、親に相談する子が増えたなという印象がある。親のほうから子の進路に干渉するケースも多い。子が就職について悩んでいたと感じる親が増え、それが回答に反映されているのではないか」

 そもそも、自殺の動機を特定できない場合が多い。2010年の自殺者総数3万1690人のうち、約8000人は動機が不明なままだ。遺書があったとしても、遺族調査と併せて総合的に判断される。渋井氏は「将来的に回答可能項目が3つからさらに増えた場合、また新たな隠れた動機に注目が集まるかもしれない」と付け加えた。

◇関連サイト
・各年度別『自殺の概要資料』 - 警察庁公式HP(統計)
http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm
てっちゃんの生きづらさオンライン - 渋井哲也氏の公式ブログ
http://shibutetu.jugem.jp/

(寺家将太)

統計ページ(警察庁公式ホームページ)